BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. 参議院選挙に行こう! 日本人による日本人のための政治へ

参議院選挙に行こう! 日本人による日本人のための政治へ

 

今日のコラム♪

 

『参議院選挙に行こう!

日本人による日本人のための政治へ』

 

令和7年7月7日、

トリプルセブンの今日は、

『七夕』ですね!

 

あなたは、

どんな願い事をしましたか?(^_-)

 

さて、

7月に入って、早々に

連日の猛暑が続いています。

 

そして、

今年の夏をさらに熱くする

参議院選挙がはじまりました。

 

今回の参院選は、

日本の政治のあり方を変える可能性を

秘めたとても重要な選挙になります。

 

「日本の転換点」となりうるイベントと

言っても過言ではありません。

 

そのため、

今日は、敢えてこのようなタイトルで

お送りしています。

 

参院選の投票日は、

7月20日(日)

 

原則は、7時~20時(※)まで

あなたのお住いの近くにある

選挙会場(入場券ハガキに記載)

に投票に行きます。

※会場によって時間帯は変わります!

 

3連休のど真ん中!

という方も多いでしょう。

 

敢えて、投票率を下げるため

この連休の中日を狙った と

いわれている方々もいるようです。

 

確かに、今まであまり選挙権を行使

してこなかった人、そして若い年代層に

できるだけ、選挙に行かせない戦法

という見方もできるでしょう。

 

しかし、

お仕事やレジャーなどの予定が

入っている方でも、

7月4日から『期日前投票』

始まっているので、

ぜひこの制度を活用してくださいね。

 

さて、

今回の参院選のポイントは、

新勢力が凄い勢いで大きな力を

つけてきていることです。

 

今まで力を持っていた

自民・公明党や立憲民主党、

日本維新の会などは、

今回の選挙では議席数を落とす

可能性が高まっています。

 

参議院で、上記の政党が

議席数を落とすということは、

今まで、法律の制定など

思うように動かしてきたことが

できなくなる ということです。

 

そのため、

現在、与党である自民党は、

ガソリン価格を下げるなど

小手先の施策を打ち出してみたり、

給付金を公約にするなど、

必死の対策を打ち出してきていますね。

 

このような焦りの政策には、

あなたもウンザリな気分になって

きているのはありませんか?

 

では、ここから先は、

注目すべき政党について、

「私見」を書いてみようと思います。

 

あくまで「私見」ですので、

その前提で読んでみてくださいね。

 

まず、

上記に挙げていない政党に

「国民民主党」がありますが、

代表の玉木さんが何を考えて

いるのかが未知数なところが

あることは否めません。

 

国民にとっては、

聞き心地のよい政策を上げてきて

いますので、実際に公約を実現して

いけば、それなりに魅力的な政党

ではあります。

 

しかしながら、

現状の中でもできそうなことを

並べている感じがしますし、

私の直感では、その先には

何かがありそうな気もしています。

 

これから、

日本の政治を変えていく可能性がある

注目すべき政党は、

以下の3政党ではないでしょうか。

 

参政党

れいわ新選組

日本保守党

 

「参政党」は、

今一番勢いに乗っている

ように見えます。

 

連日のように、神谷代表は

街中で熱意のこもった講演を行い、

かなり目立つようになってきました。

 

その分、

演説内容の切り取りなどが行われ、

反感を買うような流れを作られる

場面も見受けられます。

 

しかし、

幸いなことに、コロナ禍以降

私たち日本国民は、報道内容に

疑問を抱く方が増えてきており、

簡単には信じないようになりました。

 

おそらく、

「日本ファースト」を貫く参政党は、

大きく議席数を伸ばしてくるでしょう。

 

「れいわ新選組」は、

以前から山本太郎代表の答弁が

結構目だっていましたが、

ここにきて、その発言内容に

注目されるようになってきています。

 

この政党も、今回の参院選では

議席を伸ばしてくるかもしれません。

 

最後に、「日本保守党」ですが、

あなたは、この政党の代表を

誰か知っていますか?

 

創設者は、

作家の百田尚樹さんです。

 

そして、共同代表は、

以前、名古屋市長を務めていた

あの河村たかしさんです。

 

この政党はダークホースですが、

日本を守る政党としては、

参政党やれいわ新選組と歩調を

併せていけば、大きな力になる

可能性も秘めていると私は思います。

 

さて、ここまでは参考までです。

 

それぞれの詳しい情報は、

ネット上にある各党の「選挙公約」を

見てみてくださいね。

 

今回の選挙では、

今後、日本国がどうなってほしいのか

あなたの生活をどう変えていきたいのか、

 

あなたの考えをしっかりと持って、

あなたの想いをしっかりと反映した

投票をしてください。

 

最後に、

今回、できるだけ多くの方に選挙に

参加してほしいので、

選挙にあまり行かれたことがない方や

初めて行く方のために、

投票のやり方、そしてお作法を

少しだけお伝えしておきますね。(^_-)

 

今回の選挙では、

各家庭に送られてきた入場整理券ハガキ

を持って投票所に行くと、

まず、投票用紙が「2枚」配られます。

 

※ハガキを忘れた、あるいは紛失した場合は、

免許証、マイナンバーカードなどの

身分証明書が必要です。

 

配られた投票用紙のうち、

 

1枚(クリーム色の投票用紙)は、

あなたの住む選挙区で立候補されている

候補者を「1名のみ」

漢字・フルネームで記入してください。

 

2名書いてはいけませんよ。

無効になってしまいますからね!

 

これが『選挙区選挙』です。

 

そして、

もう1枚(白色の投票用紙)には、

比例代表(全国区)で

立候補している方の中から、

推薦する政党の候補者より

『1名のみ』を記入してください。

 

または、

推しの候補者がわからない場合は、

『政党名』を記入しても構いません。

 

ここでも注意することは、

記入できるのは、

候補者か政党名のいづれか1つです。

 

これが『比例代表選挙』です。

 

また、

他にやってしまいがちな注意点として、

以下のことを知っておいてくださいね。

 

候補者や政党の

「漢字」を間違えた場合や、

空いたスペースに

「応援しています!」などの

メッセージを記入してしまった場合

『無効扱い』になることがありますので、

ご注意ください。

 

せっかく、足を運んで投じた

あなたの大切な1票が

ムダになってしまうことにならない

ようにしてくださいね。(^_-)

 

では、最後にもう1度!

 

7月20日、あるいは期日前投票で

選挙に参加しましょう!

 

今回の選挙結果次第では、

日本の情勢が大きく変わるのですよ!

 

私の予感では、おそらく変わります!

 

それは、

皆さん一人一人の想いが日本の行く末を

変えるのです。

 

巷で、

7月に起こるといわれている大激震は、

もしかしたらこのことだった!みたいな

ことになっているかもしれませんね!(^_-)

 

では、今日はここまで~♪

関連記事