2024年もはや終わりですね!
今日のコラム♪
『2024年もはや終わりですね!』
皆さま、
1年間おつかれさまでございました。
企業へお勤めの方の多くの方は、
本日12月28日から
お休みになりますね。
今日は、
私の中で心に残っている
2024年の出来事を
振り返ってみようと思います。
少し長い内容となりますが、
何かの参考になることもあるかも
しれませんので、
ぜひお付き合いくださいね!(^_-)
では、はじめましょう。
今年は、
元旦から大きな出来事がありました。
そして、
1年が過ぎようとしている今もまだ
その影響が残っている状況です。
それは、
石川県で発生した震度7の大地震でした。
大津波警報も出され、多くの方が
2011年の東北の大震災を
想起されたのではないでしょうか。
そして、
翌日1月2日には、
日航機と海保機の衝突炎上事故
がありました。
今年は、
正月早々から気持ちの落ち着かない
スタートだったと思います。
また、
今年は、記録的な猛暑の影響で、
台風や集中豪雨による大災害が
頻発しました。
この災害の影響によって多くの
死傷者が出ました。
一方で、災害とは関係なく
急逝された方もたくさんおられました。
下記に
2024年に亡くなった著名人の方を
少しだけピックアップしておきます。
中山美穂、西田敏行、八代亜紀
中村メイコ、中尾彬、キダタロー
ピーコ、桂ざこば、
大山のぶよ(声優/ドラえもん)
篠山紀信(カメラマン)
小澤征爾(世界的指揮者)
鳥山明(漫画家/ドラゴンボールなど)
フジコ・ヘミング(世界的ピアニスト)
※時系列ではありません。
他にも、ここには明記していませんが
詩人、キャスターなど多くの業績を
残された方もたくさんいらっしゃいます。
私の周りでも、
得意先の方、バンド仲間など、
身近な方が急逝されました。
『超過死亡』という言葉を
聞かれたことがあるかと思いますが、
一昨年あたりから
この状況が続いているのです。
本来想定されている死亡率が、
コ口ナ禍以降、大幅に超えているのです。
この現象は、
来年以降も続くことが予想されています。
気分が重くなってしまいましたので、
少し話題を変えましょう。
ここからは、
政治、経済に関する出来事です。
少しショッキングな出来事は、
『GDP』がドイツに抜かれ4位へ
転落したことです。
現在の『GDP』の順位は、
アメリカ、中国、ドイツ、日本
の順となっています。
『GDP』が
すべてだとは思いませんが、
今年は、日本のパワーに陰りを
感じずにいられませんでした。
しかし、
2025年以降は違います!
私たちの日本は、ここから確実に
底力を発揮してくるでしょう。
その兆候は随所に見られます。
たとえば、
宇宙開発ビジネスでは、
様々な出来事がありました。
その中でも
JAXAの無人探査機【SLIM】が
日本初の月面着陸成功したことは、
ビッグニュースではないでしょうか。
これからは、月だけに限らず
惑星探査なども本格的になり、
一般人の宇宙旅行もそう遠くない
未来に実現するでしょう。
その実現のために、
日本の宇宙開発技術は
絶対に欠かせないものとなり、
宇宙ビジネスをリードしていくの
ではないかと思います。
また、
次世代エネルギーと言われている
『核融合』技術も日本が優位で
動いています。
IT・AIの世界では、
NTTが開発を進める
『IOWN構想』が大きな変化を
もたらす可能性を秘めています。
まだまだあげていけば
たくさんあると思います。
安心してください。
日本の未来は明るいのです。
では、
政治に関することに目を
向けてみましょう。
今年は、
世界的な『選挙イヤー』と言われ、
各国では様々な再編がありました。
日本でも岸田内閣から石破内閣へと
変わりましたね。
そして、
注目されたアメリカ大統領選では、
トランプ氏が復活当選となりました。
トランプ大統領の再登場により、
今後の世界が大きく変化することは
もう間違いないでしょう。
このあたりのことは、
もう少し情報が集まりましたら
このブログで発信する予定ですので、
楽しみにしていてくださいね。(^_-)
しかし、
トランプ氏の再登場を待つまでもなく、
今までの世界の枠組みは、
すでに大きく変わろうとしています。
注目すべきは、BRICSの台頭です。
今年から4ケ国が新加盟し、
全9ケ国で拡大版BRICSとして
運営されています。
さらに、
今後も『パートナー国』の創設などで、
勢力を拡大していく様相です。
少し前になりますが、
2023年9月14日のブログ
『BRICSが世界を変えていく』
で詳しく書いていますので、
ご興味がある方は読んでみてください。
では、ここで
少し目線を変えてみましょう。
今年は、
新幹線開業60周年でした。
様々な記念イベントも
行われていましたね。
今年は、
北陸新幹線の金沢―敦賀間の
延伸開通や
保守車両の衝突脱線事故などの
出来事もありました。
『新幹線』にご興味ある方は、
2024年1月14日
『いま、新幹線が面白い!(歴史編)』
2024年1月21日
『いま、新幹線が面白い!(未来編)』
をぜひ読んでみてくださいね!(^_-)
スポーツの分野に目を移すと、
今年は、ナント言っても!
あの日本人選手の大活躍ですよね。
そうです!
メジャーリーガーの
「大谷翔平」選手ですよねー。
エンゼルスからドジャーズへ
北米のプロスポーツ最高額となる
10年総額7億ドルの契約での移籍
そして、結婚。
移籍1年目にして、夢だった
ワールドシリーズ制覇。
シーズン終了後には、
3度目のMVPも獲得しました。
しかも、
2年連続の受賞、
指名打者での初受賞など
50-50(※)の達成など
至上初づくめでした。
※具体的には、
54本塁打、59盗塁でした。
こんな凄い人、見たことないです。
ため息が出てしまいますよね。^^;
そして、
今年は、4年に一度のスポーツの祭典
パリ・オリンピック/パラリンピック
が開催されました。
しかし、今回の祭典は
いろいろと禍根の残るイベント
になりました。
このあたりの詳細は、
2024年8月14日のブログ
『パリ・オリンピックの様々な裏事情』
を読んでみてくださいね。
その他の出来事としては、
以下のようなことがありました。
令和の米騒動といわれたコメ不足
⇒8月28日ブログ
『令和の米騒動~なぜ急に米不足に?~』
をご参照ください。
兵庫県知事選
斎藤氏再選でオールドメディア惨敗
⇒11月21日ブログ
『まただ!もうマスコミの力は無くなった!』
をご参照ください。
さて、
2024年も振り返ってみると
いろいろあったなあ と思われたのでは
ないでしょうか。
あなたの中で、2024年の
1番の出来事はなんでしたか?
そして、
2025年は、
あなたの1番の出来事として
何をしていきたいですか?
今日からお休みの方は
本日から9連休とGW並みの大連休に
なる方も多いのではないかと思います。
普段できていなかったことを
思う存分やっちゃいましょう!(^^)!
来年、やりたいことへの準備など
有意義な休暇をお過ごしくださいね。
それでは、
今年、
お仕事でお世話になった皆さま、
新しく出逢った たくさんの方々、
ブログを読んでいただいている皆さま、
1年間本当にありがとうございました。
来年2025年も
益々!(^^)!
よろしくお願い致します。
では、本年はここまで~♪