BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. 私がブログを書き続ける理由&農園の報告

私がブログを書き続ける理由&農園の報告

 

今日のコラム

『私がブログを書き続ける理由&農園の報告』

今日は、
毎週ブログを書き続けている理由を
改めてお伝えしておきたいと思います。

その前に、
2022年2月28日発信のブログ
「自給自足の時代へ」というコラムで、
農園のお話をしましたが、少しだけ状況報告です!

私は、2022年4月から、

小さな農園をはじめました。

共同農園なので、

(農園の)先輩方と

一緒に作業もできますし、
苗をいただいたり、

育て方のコツなども教わりながら、
新米の私に声をかけていただけるのも、

とても嬉しく心強いものですね。

楽しくやっていけそうな感じです!

6月に入り、2ケ月がたちましたが、
農作物の状況は、おおむね順調です。!(^^)!

毎日世話もできないので、
いくつかの苗は、枯らしてしまいましたが、
ほとんどは、すくすくと育ってくれていて、
最近、少しずつ実もなりはじめてきました!

先日は、

なすびを3本、きゅうりを2本
収穫できました!

なすびは、お浸しにしたり、
素揚げにしたりして、

おいしくいただきました。!(^^)!

ただ、

雑草が育つ速さには辟易しますねー ^^;

除草剤などを使いたくなる気持ちも

少しわかります…

ただ、

小さな農園でそれを使えば意味がない!

そう思って、

除草作業もちょっぴり頑張りつつ、
無理のないように楽しんでいます。

作物も、虫食いや

鳥などに持っていかれるなど、
いろいろな心配もありますが、
完全無農薬野菜なので

安心して食べられます。

他にも
桃太郎トマト

↑ 収穫を一番期待している!(^^ゞ
トウモロコシ、きゅうり、ピーマン
サツマイモ、ジャガイモ、青ネギなど

まだ少しずつですが、

どれが育てやすいか、
どのように育つのかを

試しているところです。(^_-)

以上、状況報告でした~ (^^♪

 

では、今日のテーマに移ります。

私がブログを書きはじめて、

約1年半になりますが、
毎月4回(7日,14日,21日,28日)
毎週欠かさずに発信中です!

最初(2020年10月~)は、
私のイベントに対する「10の信条」

を書きました。

私のイベント制作の際の取組スタンス
ご理解いただけるのではないかと

思いますので、まずはここの部分を

読んでもらえると幸いです。

「10の信条」を書き終えたあとは、
その時々に思いついたことや
気づいたことなどをベースにして、
気軽に発信しています。

ただ、
毎週、欠かさずに発信しようと

決めたのには理由があります。

それは、
私自身のことを知ってほしかったからです。

「私が日頃何を考えているのか」を
私の好きなことや趣味なども交えながら
書き綴っていくことで、
それを読んでいただいた方にメッセージが
届けばいいな と思いながら書いています。

もし、

あなたと何かのご縁で出逢ったとしても
仕事などでご一緒にさせていただくには、
お互いに「人物像」や「信頼感」なくしては、
やっていけないと思っています。

だから、
私のホームページを見ていただく際には、
まず、興味がありそうなテーマのブログから
いくつか覗いていただけたら幸いです。

そして、

少しでも興味がある内容があれば、
ぜひ、声をかけてほしいと思います。

お仕事などは抜きにして、そこからご縁を
深めていけたなら、ホントに最高です!!

そんなわけですので、
これからも毎週欠かさず

ブログを書き続けていきますので、

よろしくお願いしますね!

 

あなたとの新しい出逢いを

とても楽しみにしています。(^_^)/

 

では、今日はここまで~♪

関連記事