
eスポーツは、スポーツか!?
今日のコラム ♪
『eスポーツは、スポーツか!?』
今日のテーマは、『eスポーツ』
あなたは、
東京オリンピックの話題と併せて、
この言葉を耳にしたこともあるのでは
ないでしょうか。
eスポーツとは、
「エレクトロニックスポーツ」のことで、
PCやゲーム機器類で行うゲームを
競技化したものをいいます。
つまりは、
対戦型のゲームを指します。
近年、海外(特に韓国やアメリカ)では
eスポーツは巨大市場となってきており、
賞金額なども、テニスやゴルフなどの
タイトル賞金と比べても
引けをとらない金額になってきています。
今回の東京オリンピックでも、
正式種目に入れるかどうか検討され、
物議をかもしていましたね。
最終的に、
今回の開催では、
正式種目にはならなかったようですが、
2022年のアジア大会
(開催地:中国・杭州)では、
正式種目になるようですね。
しかし、
疑問に思われている方もいるのでは
ないでしょうか。
eスポーツとは、
『スポーツ』といえるのだろうか?
私たちの感覚からすれば、
(TV,PC,スマホなどの)ゲーム
= 遊び ≠ スポーツ
といったイメージになる方が
多いのではないかと思います。
特に40代後半以降の方からすれば、
『ゲーム』とは、
家に引きこもって遊ぶもの
という、イメージかもわかりません。
(人によっては)少しマイナスの
イメージも含まれているから、
納得がいかない方もいるかもしれません。
そこで、
『スポーツの定義』について調べてみました。
本来、スポーツとは、
語源をたどっていくと『気晴らし』であり、
基本は「遊び」のことだそうです!
ちょっと、驚きですよね!
でも、
よく考えてみると
サッカーや野球などのチームで
戦うようなスポーツは、
競技のことを『ゲーム』といいます。
そして、
競技を行うことを
『プレイする』と言いますね!(^_-)
スポーツの定義を詳しく調べていくと、
様々な表現がありましたので、
その中から、
わかりやすくまとめられていたものを
2つご紹介しておきますね。
《スポーツの定義》とは、
『一定のルールに則って勝敗を競ったり、
楽しみを求めたりする身体活動の総称。』
(出典:ウィキペディア)
『肉体及び道具を使用し、それらの鍛錬を伴い、
かつ競技性のあるものすべて。』
(出典:eスポーツビジネス/秀和システム出版)
これらの定義から言えば、
eスポーツは、
明らかにスポーツと言えるのではないでしょうか。
『リアル』でないといけない
といった定義もありません。
スポーツの概念ができた頃には、
今のような状況が
全く想像できなかったのも事実ですが・・・^^;
また、
eスポーツの実況などを見ていると、
今は、Jリーグやプロ野球の世界でも
『eスポーツチーム』が実際にあって、
プレイヤーは、ちゃんとプロ契約も結んでいます。
私たちの仕事でも、
オンライン化(リモート化)が
浸透しつつある中で、
スポーツの世界も、
リアルからオンラインへの流れが
始まっているのかもしれません。
Jリーガーが、自分の「アバター」で
ネット上で試合をする
といったことも
今後は出てくるかもわかりませんね!
さて、いかがでしょうか。
あなたは、
『eスポーツ』はスポーツと認めますか? (笑)
では、今日はここまで~